なんでも情報サイト » Blog Archive » うちの子大丈夫?

先日、職業訓練校時代の友達と子連れで初めて遊んだ。

 

わが子は、年長男子、年中女子。

Hさんは小1女子、年中女子双子。

H2さんは年長男子、年少女子。

Yさんは0歳女子。

 

合計12人。

 

このご時世、集まるのは、どうかなと思ったけどこれ以上コロナ増える前に一旦、会おうということで久々のおでかけ。←おしゃれランチして室内遊具施設に行く計画。

 

 

ランチして1時間ほどして思った。

『あれ。うちの子(年長男子)いうこと聞かんすぎんか。』と。

 

わりかし集まった子供の中では、年長者のほうなのに年少さんよりいうこと聞かない。なんなら年中の妹のほうが順番など譲ってあげている。

 

小さな他の子にも気を使われている。

室内遊具施設では気に食わなかったらどんな小さい子にも女の子にも手をあげる小さい怪獣。

相手が泣いてもお構いなし。

 

あれ?不安になってきたぞ。

うちの子って大丈夫なの。

 

よく療育なんて聞いたことあるけど不安になったら何からすればいい?

 

こんなに年齢近い子同志が集まることが普段なく気にも留めていなかったというより年長男子はこんなもんと思っていたけど我慢のガの字もシラナイぞ、この子。

 

他の子とはなんとなく違う。でも個性なのか障害なのか区別がつかない。

どこに相談するべき?わからない。

 

家に帰ってとにかく調べた。

ただネットで調べれば調べるほどわからない。

診断要項に当てはまるのかどうなのか。

 

どんどん不安になっていく。

そして悩みに悩んでかかりつけの小児科に相談してみることにした。

 

 

先生は『気になることはないから大丈夫と思うとけどまだ判断はできない。心配なら市がやっている教室に参加してみるといいよ』と教えてくれた。

すぐ、区役所に行って相談し、後日、診断講習に参加してみた。

 

参加してみると幼児くらいの子が5人ほど参加していた。

 

まずは臨床心理士の方が検査をしてくれた。簡単なカードを持って臨床心理士の方が質問し答えられるか、絵本の読み聞かせを座ってきけるかなどをチェックしたように思う。

 

その後、医師による診察?あとは栄養士による食生活の質問を受けた。栄養士の方の質問は主に私。母親への質問だった。

その後みんなそれぞれの見解を元に結果を伝えられる。

 

一通り、診断を受けて経過観察だった。

 

症状が落ち着くような教室に通うか聞かれたけど悩んだ末やめた。まだ個性なのかもしれないならそのままでもいいような気がしたから。

 

私は、みんなと同じであれば正解とは思わないし学校生活で生きにくいようなことがあれば、その時考えようと思う。

 

今はまだ言ったことをその場ではちゃんと反省してくれるし理解はしようとしてくれる。

5分くらいで忘れているが・・・。

 

人を傷つけることや暴力はいけないこと、危ないことはしないという2点はしっかり繰り返し教えていかないといけない。

 

たくさん子供のことで悩むことはあるが、今はネットでなんでも調べられるし便利だなとは思う。

でも総合的に不安になる要素も増えた。

 

迷い迷って不安になるくらいだったら人に頼って相談するもいいと思う。

私はなかなか人を頼ることが悪いことのように感じて相談できず自分自身きつい思いをした。

 

相談するまでに時間がかかったけど優しく悩みをきいてくれて、アドバイスをくれた区役所の職員の方には本当に感謝している。

早く相談するべきだったと後悔している。

 

 

結果、私は療養教室には通わせないという決断をしたけどその決断も応援してくれて困ったことや何かあったらすぐ相談してほしいと言ってくれた。

 

なんで私は相談したら怒られるというイメージがあったのだろう。

今となっては本当不思議。

 

 

経験豊富なプロの方に話を聞いてもらって子供を見てもらったら不安が消え子育てにも少し余裕がでてきたお話。